2020年も終わりを迎えようとしています。今年を振り返ってみると、新型コロナウイルス感染症の対応に追われた一年でした。あらゆる場面で予定の変更が起こり、今まで当たり前だったことが当たり前ではなくなり、普段の生活だけではなく、有事が起きたときの対応にも変更を要
更新情報
【活動報告】2020年11月
11月は主に議会の準備に時間を割きました。今年最後の議会でもあり、取りこぼしがないようにしっかりと質問をいたしました。引き続き皆様の声を聞きコロナ禍を乗り越えていけるように一議員として取り組んでいきたいと思います。【主な活動内容】11月8日 地元の駅前花壇 清掃
【活動報告】2020年10月
10月は、主に地元や近隣自治会の方に市政報告をさせていただきました。新型コロナウイルスの影響で、なかなか直接お話を聞く機会が持てなかった地元の案件やご要望について伺うことが出来たことは良かった反面、まだまだ解決しなければならない事項が山積していることに今一
公約に対しての取り組みについて(~2020.9末)
皆様のお力により議会に送り出して頂いて、早、1年4か月(任期スタート2019年5月1日~2020年9月末時点)が経ちました。ふり返ってみれば、今もなお流行の中にある新型コロナウイル感染症の影響によって、なかなか思い描くような活動が出来ず、本来なら取り組めたであろうこ
【定例会一般質問】エンディングノートについて
令和2年9月9日に、船橋市議会「令和2年第3回定例会」で一般質問を行いました。 「エンディングノートについて」に関する答弁をご紹介します。【林としのり一般質問と市の回答】空き家対策の課題から気付きを得た「エンディングノート」の活用私は、今回の質問2点のう
【定例会一般質問】空き家対策について
令和2年9月9日に、船橋市議会「令和2年第3回定例会」で一般質問を行いました。 「空き家対策について」に関する答弁をご紹介します。【林としのり一般質問と市の回答】空き家対策について本市における一戸建てその他空き家数は、国が実施した「住宅、土地、統計調査」
【活動報告】2020年8月
8月は、主に次の議会に向けての活動になりました。
8月 6日 議会運営委員会
8月19日 総務委員会
この日の委員会では主に、窓口サービスアンケートのついての報告に関する質疑、また、公文書管理に関する方向性について委員会で確認をいたしました。
公文書管理について
久々の「お花の会」地域活動
8月1日(土)は、平年より11日も遅い梅雨明けとなりました。夏らしい晴天の下、約半年ぶりに地元薬円台で活動する「お花の会」の皆様と一緒に、薬園台駅の花壇と線路沿いの花壇の除草、そして清掃を行いました。新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言で長らく活動を
【活動報告】2020年7月
船橋市議会第一回臨時議会が6月30日に閉会され、1ヶ月が立ちました。この間、新型コロナウイルスの感染者が都内を中心に増加していき、私自身もかなりの制約がかかった中での7月の活動となりました。
委員会の活動としては、7月15日(水)に総務委員会がありました。そこで
「令和2年度第一回船橋市議会臨時会」議案質疑に登壇
新型コロナウイルス感染症における国の二次補正に対して、船橋市議会では6/25から「令和2年度第一回船橋市議会臨時会」が行われました。その中で、6/26(金)に会派自由市政会を代表いたしまして、議案質疑をいたしました。多くの予算案の中から、
・福祉サービス部所管「施