10月7日におこなわれました千葉県議会「防災総務委員会」に、傍聴に行ってきました。

9月に発生した台風15号において、数多くの被害が発生したことは記憶に新しく、それに対する千葉県の対応には多くの問題が散見されました。私も船橋市議会総務委員会(危機管理課担当)として、今回の県の対応についてしっかりと確認させていただきたいという思いから、船橋市議会総務委員会委員長の滝口一馬議員と共に、防災総務委員会を傍聴いたしました。
委員会では、今回の災害対応について予想通り各委員から多くの質問が飛び交っておりました。
その内容の中には、「船橋市に置き換えてみたらどうだったのか?」と危惧せざるを得ないものも見られ、早急に持ち帰って必ず担当課に確認しなければならない!と、私も多くの気付きを得ました。
今回、相当な被害が生じた地域並みの状況に、もし船橋市が置かれたら…?
具体的な話を聞く中で、災害下においてどうなるのかを深く考えさせられました。

今回の台風被害に対する県の対応につきましては、問題であると認められた点は県としてしっかりと検証していただきたいですし、傍聴した中で気付いた事柄については、船橋市に持ち帰りまして担当の所管に確認し、船橋市が防災対策についてさらに前進していけるよう後押しする活動へとつなげていきます!

ちなみに、千葉県議会防災総務委員会委員長は、船橋市選出の斉藤守県議会議員です。
【追記】
未だに台風15号の被害が終息していない中、10/12に台風19号が上陸し、再び多くの被害が生じました。被害に遭われ、お亡くなりになってしまわれた方のご冥福を心よりお祈り申し上げると共に、災害により、今も被害に遭われている方の一日も早い復旧・復興を、心よりお祈り申し上げます。
林としのり

9月に発生した台風15号において、数多くの被害が発生したことは記憶に新しく、それに対する千葉県の対応には多くの問題が散見されました。私も船橋市議会総務委員会(危機管理課担当)として、今回の県の対応についてしっかりと確認させていただきたいという思いから、船橋市議会総務委員会委員長の滝口一馬議員と共に、防災総務委員会を傍聴いたしました。
委員会では、今回の災害対応について予想通り各委員から多くの質問が飛び交っておりました。
その内容の中には、「船橋市に置き換えてみたらどうだったのか?」と危惧せざるを得ないものも見られ、早急に持ち帰って必ず担当課に確認しなければならない!と、私も多くの気付きを得ました。
今回、相当な被害が生じた地域並みの状況に、もし船橋市が置かれたら…?
具体的な話を聞く中で、災害下においてどうなるのかを深く考えさせられました。

今回の台風被害に対する県の対応につきましては、問題であると認められた点は県としてしっかりと検証していただきたいですし、傍聴した中で気付いた事柄については、船橋市に持ち帰りまして担当の所管に確認し、船橋市が防災対策についてさらに前進していけるよう後押しする活動へとつなげていきます!

ちなみに、千葉県議会防災総務委員会委員長は、船橋市選出の斉藤守県議会議員です。
【追記】
未だに台風15号の被害が終息していない中、10/12に台風19号が上陸し、再び多くの被害が生じました。被害に遭われ、お亡くなりになってしまわれた方のご冥福を心よりお祈り申し上げると共に、災害により、今も被害に遭われている方の一日も早い復旧・復興を、心よりお祈り申し上げます。
林としのり
コメント