7月は第2回定例議会が開かれていましたので、議会メインの動きとなりました。
今議会では議案質疑並びに一般質問に登壇させていただいたほか、新たに所属することとなった委員会での審査に携わっております。
一方で、7月に入り新型コロナウイルスの新規感染者が増加するなど市民生活に大きな影響が出てきております。今出来ることは一議員としてしっかりと市民の為に議会で声をあげていくことだと思いますので、引き続き感染対策をしっかり行いながら調査を進めていこうと思います。
一方で、7月に入り新型コロナウイルスの新規感染者が増加するなど市民生活に大きな影響が出てきております。今出来ることは一議員としてしっかりと市民の為に議会で声をあげていくことだと思いますので、引き続き感染対策をしっかり行いながら調査を進めていこうと思います。
次の議会は8月末から始まりますので、しっかりと準備をしていきたいと思います。
<7月活動>
7月5日~6日
▶ 第2回定例会 議案質疑
今回会派を代表しまして7月5日に議案第1号について質疑を行いました。
主な質疑は以下のとおりです。
・総務部に対して児童総合福祉システムについて
・保健所に対して高齢者施設等の従業員を対象とした検査について
・経済部に対して中小法人を対象にした市独自の支援金について
7月7日
▶ 広報委員会
▶ 広報委員会
7月8日~7月14日
▶ 一般質問
▶ 一般質問

7月13日に登壇し、福祉防災の観点から質問を行いました。令和3年5月に改正災害対策基本法が施工された事による内容を踏まえた本市の見解や、福祉防災の観点から他市の取り組みを紹介したうえで本市の考え方について質問を行いました。
詳しい内容については後日ブログにアップを致します。
7月19日、20日
▶ 健康福祉委員会
▶ 健康福祉委員会

・健康福祉委員会に関連する予算についての質疑
・議案の審査
・法人の経営状況報告
7月29日
▶ 予算委員会全体会
▶ 予算委員会全体会
7月30日
▶ 予算委員会全体会
▶ 予算委員会全体会
コメント