皆様のお力により議会に送り出して頂いて、早、1年4か月(任期スタート2019年5月1日~2020年9月末時点)が経ちました。ふり返ってみれば、今もなお流行の中にある新型コロナウイル感染症の影響によって、なかなか思い描くような活動が出来ず、本来なら取り組めたであろうこ
政策と取り組み進捗
東葉高速鉄道の運賃値下げに取り組みます
東葉高速鉄道が開通して20年。都心へのアクセスが一段と良くなりましたが、運賃の高さが発展する上でネックになっています。例えば、沿線である飯山満駅周辺は開発こそされてはいますが、進展しているとは言い難いように感じます。この一因として、高い運賃によって人の流れ
船橋市の道路事情について
幹線道路が慢性的に渋滞になると、裏道へとまわるクルマが多く発生し、交通事故を引き起こす原因ともなっています。船橋市には狭い道が多く、また、暴走車輌を目にすることもしばしば…普段見ていても、とても危険です。こうした「抜け道対策」として、侵入を防ぐことも大切
高齢化が進む地域を把握!安心して暮らせるために
船橋市が発表した人口推移統計の結果を見ると、人口が増えているこの街においても、地域によっては高齢化が進んでいる場所を多く出ているようです。住みやすく、安心して暮らしていけることを目指し、その地域特性を活かした環境づくりのために何が出来るのか?まず、地域の
道路に関する不満解消を目指して
船橋市には、国道296号、国道14号と、大きな渋滞を常に抱えてしまう道路が走っています。この渋滞を解消するために、地元の方々と協力して意見を伺い、解決を目指していきたいと考えています。また、渋滞の多い地域によくあるのが、抜け道の問題です。こちらも、狭い道に多く